鎌倉life…変化
こんにちは☺︎
大型連休中はヨガクラスと逗子海岸映画祭を行ったり来たりしています
そんな中、新時代 令和を迎えました
時代の大きな変化を区切りとして今までを振り返り、生活や仕事の量を減らし、その分アップデートしていこうと思います
そして、変化 という事で今日は鎌倉に暮らしてから変化した事をお話します
(暮らしに役立つ情報が読みたい方は遠慮なくすっ飛ばして下さいまし)
変化した事
「スピード 」です
全体を通して感じていますが、まず気づいたのは
「歩くスピード」
そこかーい という突っ込みは聞き流します
以前の私はそれはもぅスーパーヴァータピッタ炸裂もいいところで
ほんっとに何をそんなに生き急いでんの⁈って突っ込みたくなる程ヴァータの風如く早歩き
しまいには前を歩くゆっくりめの人にややイラッとする程ピッタの火如く攻撃的 (怖いわぁ)
そんなシティーモード?戦闘モード?のまま生活をしていた中、ある時同じ時期に葉山へ越したヨガ友を思い出したのです
彼女の動作は急がず穏やかでカファの土如く安定
一緒に居ると落ち着きます
なんだか私もそんなに急がなくても良いんぢゃない?と肩の力を抜いてやっと人並みの速さに近づいてきました 笑
鎌倉でスーパー早歩きの人見ないしね
せかせかしてない
ゆるやかだもん
それが良いそれが良い
全ドーシャのバランスが整うと良いなぁ
そしてもう一つ
「ファッションのスピード」
都内だと常に最新のファッションを目にし、当たり前のように一足早く季節感も楽しむ感覚でした
まだまだ暑いのにファーやブーツとか
まだまだ寒いのに春服とかサンダルとか
それがこちらのエリアは、秋でも暑い日は素直に半袖にビーサンだったり
そもそもやっぱり夏が長〜くてビーサン率がグンと上がるんだけど
今(5月)もぅ既に裸足で砂浜が気持ちよい
そんな姿を見ながら、ちゃんと暮らしがリアルなんだなぁとけっこうしみじみしたのです
一足先を生き過ぎず、今を生きる
朝は早くから海で散歩や市場が賑わい
夕焼け小焼けも冬は16:30に流れ、暗くなる前に家に帰る
人はけの速さで「この世で歩いているのは私だけ⁈」と思う程、引越し当初衝撃的だった静か〜な夜
あ!鳥の声がよく聞こえて、静けさがとても心地よく大大大好きな音楽も部屋であまり聴かなくなったのも大きな変化です
おかげで良いんだか悪いんだかマイペース増ししておりますが、自然界の穏やかなスピードに少〜しずつ馴染んできたようです
最高だよ〜
おわりだよ〜☺︎
最後まで読んでくれてありがとうございます♡
ps
引き続き連休をそれぞれ良い時間になるようお過ごし下さい♪
MOTOMI